Panasonic FPC08 (NJS)(通称:パナ号)が公道で乗り出せる仕様で完成しました。
※パーツの詳細については、ブレーキ取り付け前を参照
テスト走行してみましたので感想
まずは不満点から
・370mm幅のハンドルは自分の体系には若干きつい。せめて380mmにしておけばよかったかも
・ダイアコンペのMX122のブレーキレバーが値段層で、若干操作がしづらい
・普段プラスティックペダルなので変な感じ
満足点
・自分で組み立てたにしてはしっかりしている気がする
・SHIMANO dura-ace HB-7600のハブの回転最高!
・クランクの回転最高!BBのグリスが硬めで多すぎかと思ったけど、安定感抜群の高回転!
・BROOKSのチタンサドルは異常に軽い
という感じで、トータルで高性能マシンとして完成しました!
FUJI号とはまた別の乗り物と言う感じですが、クランクやハブが軽いのはかなり楽に走行できるし楽しいです!
ハンドルや廉価パーツを見直して微調整を加えるとよりよくなると思います。
数日に渡って、パナ号の組立を紹介してきましたが、ブレーキの取り付けには手間取ったものの、実際には数日で組み上げることが出来ました!